写真以外に必要なもの

エルエ有限会社は滑り止め材料の製造販売を専門とする会社です

TEL. 072-874-0220

〒574-0044 大阪府大東市諸福5-14-9

 スリップレイトシグマ03【グレーチング、ツリーサークル滑り止め用】



Σ03

スリップレイトシグマ03をグレーチングやツリーサークルに使用する目的は、透水性、通気性のある強力な滑り止め材料で、車両にも効果抜群、水濡れだけでなく油濡れにも滑り止め効果抜群であり、ハイヒールかかとのはまりこみによる転倒事故防止、雑草防止対策にもなるためです。
【使用量】
 
グレーチング寸法・1000mm×500mm×厚さ55mm
   シグマ03埋め込み深さ30mmの場合

   ・骨材量 24㎏   
シグマ03量 1680g
   (主剤1260g+硬化剤420g)

 
グレーチング寸法・300mm×330mm×厚さ35mm 
   細目シグマ03埋め込み深さ35mmの場合
   ・骨材量 2.4㎏  
シグマ03量 168g
   (主剤126g+硬化剤42g)


【価格】
  
グレーチング寸法・1000mm×500mm×厚さ55mm
   シグマ03埋め込み深さ30mmの場合
   
特別セットA・1セット 93000円/2枚
   
1枚当たり46500円(税・工事費別)

  ②グレーチング寸法・300mm×330mm×厚さ35mm 細目
   シグマ03埋め込み深さ35mmの場合
   
特別セットB・1セット 36000円/8枚
   
1枚当たり4500円(税・工事費別)
【特徴】              
 高い透水性、防滑性
 ②骨材同士を特殊繊維が強力接合
 ③強力な接着力
 ④補修簡単
 ⑤豊富なカラー骨材
 ⑥樹脂は乳白色
 ⑦硬化時間は常温で約3時間
  (完全硬化常温24時間)

【骨材】      
 ①天然石シリーズ   
 ②カラー骨材シリーズ
 ③溶融スラグ等骨材として利用可能

【規格】
 1液主剤、2液硬化剤で1セット/
 1300gアルミパック入り



























【グレーチング滑り止め施工工程 例1】
 例1 グレーチング寸法・1000mm×500mm×厚さ55mm 埋め込み深さ30mmの場合

  ①養生~清掃(洗剤使用不可)
  ②コンパネにガムテープを貼りグレーチングを裏向きに置く
  ③専用プライマー塗布(2液混合・主剤2:硬化剤1)
  ④主剤をもみほぐしてから硬化剤と混合(2液混合・主剤3:硬化剤1)その後骨材を入れ更に混合
  ⑤シグマ03と骨材を混合したものをヘラ等を用いて入れる
  ⑥棒等を用いて突く (仕上げ厚に注意)
  ⑦乾燥24時間 完了
  ⑧コンパネ面からグレーチングを外す (木槌等で側面をたたく)


  グレーチング滑り止め施工工程①/専用プライマー塗布状況写真 グレーチング滑り止め施工工程①/埋め込み状況写真 
 ⑥グレーチング滑り止め施工工程①/埋め込み材料の圧縮状況写真 完成グレーチング滑り止め施工工程①/完成状況写真


【グレーチング滑り止め施工工程 例2 細目】
 例2 グレーチング寸法・300mm×330mm×厚さ35mm 埋め込み深さ35mmの場合

  ①養生~清掃(洗剤使用不可)
  ②コンパネにガムテープを貼りグレーチングを裏向きに置く
  ③専用プライマー塗布(2液混合・主剤2:硬化剤1)
  ④主剤をもみほぐしてから硬化剤と混合(2液混合・主剤3:硬化剤1)その後骨材を入れ更に混合
  ⑤シグマ03と骨材を混合したものをヘラ等を用いて入れる
  ⑥コテ等を用いて押さえ込む
  ⑦リブの高さで仕上げる
  ⑧乾燥24時間 完了
  ⑨コンパネ面からグレーチングを外す (木槌等で側面をたたく)

 グレーチング滑り止め施工工程②/埋込み状況写真 グレーチング滑り止め施工工程②/押え込み状況写真
 グレーチング滑り止め施工工程②/仕上げ状況写真 完成グレーチング滑り止め施工工程②/完成状況写真


【ツリーサークル滑り止め・植え込み雑草防止施工工程】

  ①養生~清掃(洗剤使用不可
  ②立ち上がり部に専用プライマー塗布(2液混合・主剤2:硬化剤1)
  ③主剤をもみほぐしてから硬化剤と混合(2液混合・主剤3:硬化剤1)その後骨材を入れ更に混合
  ④シグマ03と骨材を混合したものをヘラ等を用いて入れる
  ⑤コテ等を用いて押さえ込む
  ⑥リブ(枠)の高さで仕上げる
  ⑦乾燥24時間 完了 
ツリーサークル滑り止め施工工程/養生、清掃状況写真 ツリーサークル滑り止め施工工程/仕上げ状況写真 ツリーサークル滑り止め施工工程/完成状況写真
 
植え込み雑草防止施工工程/養生、清掃状況写真 植え込み雑草防止施工工程/仕上げ状況写真 植え込み雑草防止施工工程/完成状況写真


【施工上の注意点】

①作業時は保護具を着用して下さい。
②塗布予定の床面が乾燥している事を確認して下さい (モルタル等の床面がドライヤー等の温風で白っぽく色が変化する場合不可)
③金属、モルタル、磨いてある石材、釉薬つきタイル等下地の場合は必ず専用プライマーを下塗りしてください。プライマーが乾燥しなくてもスリップレイトΣ03の上塗りが出来ます。
④気温の低い時期は固くなりますので、よく暖めてからご使用いただきますと塗布が容易になります (ぬるま湯等で湯煎)
⑤主剤と硬化剤をよくかき混ぜた後、骨材を混入し、よくかき混ぜてください。
⑥作業中及び養生期間中(約1日)は水分厳禁。
⑦作業終了後雨、霧、夜露等で水分に触れるとエフロが発生しますのでシート等を被せ養生を充分にしてください。
⑧作業終了後バケツ等道具類はエポキシ系シンナーで拭き取りしてください 3時間以上経過しますと硬化し液が取れなくなります。
・詳細な注意事項が必要な場合は製品安全データシート(MSDS)をご参照ください。
・本品は使用方法、使用条件によっては本来の性能を発揮できない場合があります。事前に目的の用途をご確認の上、ご使用ください


【製品形態・価格】

形態 発送単位 価格(税別) 送料
① 主剤・硬化剤 1300gセット 1セット 22000円 750円
② 専用プライマー 300gセット 1セット 7500円 750円
③ 骨材各色  20kg 6500円 1500円
特別セットA
①×3セット②×1セット③×3袋
1セット 93000円 無料
特別セットA
①+②+③
1セット 36000円 無料
*特別セットA 1セットで 1000×500×55 の場合2枚施工できます 1枚辺り46500円
*特別セットB 1セットで 300×330×35 の場合8枚施工できます 1枚辺り4500円

主剤・硬化剤1300gセット写真専用プライマー300gセット写真スリップレイトシグマ01 600gセット写真
①主剤・硬化剤1300gセット  ②専用プライマー300gセット  ⑤シグマ01 600gセット



【施工に必要な道具類】別途お買い求めください。


施工に必要な道具類/秤の写真 施工に必要な道具類/電卓の写真 施工に必要な道具類/ボウルの写真 施工に必要な道具類/おたまの写真

施工に必要な道具類/撹拌棒の写真 施工に必要な道具類/刷毛の写真 施工に必要な道具類/コップの写真

施工に必要な道具類/保存瓶の写真 施工に必要な道具類/コテ2種の写真



【カラーサンプル】 (撮影の都合で色が違って見える場合があります)  

骨材カラーサンプル/AJ1-3の写真骨材カラーサンプル/NI1-3の写真骨材カラーサンプル/BS1-3の写真
AJ1-3                NI1-3               BS1-3



【ご購入方法】
下のご購入ページへをクリックしていただきますと購入ページに移ります。
上記カラーサンプルより
骨材色をご指定の上、お名前の前に記入してください
商品は代引き決済になりますので、運送業者(佐川急便)に、ご購入代金をお支払いください。
代引き手数料は弊社が負担させていただきます。


ご購入のページへのロゴの写真


























































バナースペース

エルエ有限会社

〒574-0044
大阪府大東市諸福5-14-9

TEL 072-874-0220
FAX 072-8740108